「おんぶdeクッキング」へのご参加、ありがとうございました!
こんにちは、Tです。少し更新が空いてしまい、申し訳ありません。
この間、
花粉症が本格化し、点鼻薬と飲み薬による生活に入りました。近いうちにコンタクトが耐えれなくなり、メガネを着用するようになると思います。。。
さて、今回は先月26日(水)に開催しました
「おんぶdeクッキング」のご報告をいたします!
右のお二人が今回の講師
「子育て支援グループKiitoS(キートス)」の末吉さん(左)と山田さん(右)。
今回はつくるのはカラフルキッシュ♪
まずは、ひも式のおんぶひもでお子さんを背負います。
保育士&ベビーウェアリングコンシェルジュの末吉さん(手前)が使い方を教えながらサポートしてくれるので、初めて使う方も安心です(^O^)
これで準備OK。
いよいよ料理をつくります。
栄養士&調理師の山田さん(右)がつくり方だけでなく、栄養な安全な食材や調味料の選び方なども教えてくれるので、みなさん真剣にお話を聞いたり、記録したりしています。
いよいよ調理開始。初対面の方とも共同で調理を行います。
完成したキッシュ。すごく美味しそうです(o^^o)♪
みんなで試食。同じくらいのお子さんを育てているということもあって、
共通の話題や悩みもお持ちのようです。自然とみんな会話も弾みます。
食後に今回の会場である
浜松こども館の館長さんに案内をしていただきました。
ここでは、
生後6ヵ月~3歳未満のお子さんの託児部屋があって、一時預かりをお願いできます(有料)。
ままごとコーナーや
調乳用温水器のある乳幼児広場もあってとても充実した施設なんです。
参加いただいた方のアンケートからは
「同じ月齢の子どもを育てている人たちとお話ができてよかった」
「すごくわかりやすい説明でいろいろなことを知ることができました」
「街に来るきっかけになってよかった」
「浜松こども館のことを初めて知れてよかった」
といったお声をいただきました。ありがとうございました。
これからも、まちなかでこうしたことを企画していきたいと思います。また、みなさんのご意見や要望をお聞かせくださいヽ(・∀・)ノ
・今回の講師
「子育て支援グループKiitoS(キートス)」さんのフェイスブックページはこちらでチェック!
・今回の会場
「浜松こども館」のホームページはこちらでチェック!