2016年07月15日 10:27
【科学ってなんだ!?空飛ぶ大研究!】 コナガルサマースクール2016≫
カテゴリー
家にあるものを使って科学を体感しよう!
身近な科学を体験しよう!
空飛ぶ大研究!!

昨年も大好評だった空飛ぶ大研究!
材料も改良されて、さらにバージョンアップ♪
どこまで飛ばせるか記録に挑戦!!
講師はおなじみ
ジーニー先生こと、佐々木雅啓先生!(^^)!
笑いのたえない時間になるよ〜!
【イベント詳細】
「身近な科学を体験しよう!空飛ぶ大研究!!」
日時:2016年8月23日(火) 10:00~16:00
場所:浜松こども館分室「ここ・い~ら」(ザザシティ中央館5F)交流ロビー
対象:どなたでも
料金:無料
お申し込みは不要です。
当日気軽に遊びに来てくださいね!
身近な科学を体験しよう!
空飛ぶ大研究!!

昨年も大好評だった空飛ぶ大研究!
材料も改良されて、さらにバージョンアップ♪
どこまで飛ばせるか記録に挑戦!!
講師はおなじみ
ジーニー先生こと、佐々木雅啓先生!(^^)!
笑いのたえない時間になるよ〜!
【イベント詳細】
「身近な科学を体験しよう!空飛ぶ大研究!!」
日時:2016年8月23日(火) 10:00~16:00
場所:浜松こども館分室「ここ・い~ら」(ザザシティ中央館5F)交流ロビー
対象:どなたでも
料金:無料
お申し込みは不要です。
当日気軽に遊びに来てくださいね!
2016年07月14日 23:24
【ヤマハ発動機ジュビロ ラグビー選手交流会】 コナガルサマースクール2016≫
カテゴリー │コナガルサマースクール2016
昨年度トップリーグ優勝チーム!
ヤマハ発動機ジュビロ
ラグビー選手との交流会です!
大人気、あの五郎丸選手の所属していたチームですよー!!
ラグビーをやったことない方も是非、この交流会で触れてみませんか?!


昨年度、活躍されていた小池元選手などを招いて、
タグラグビーやタックルなどの体験をしてみましょう!
運動靴でご参加ください。
お早目のご予約をお勧めします!!
【イベント詳細】
日時:8月22日(月) 10:30~12:00
場所:こども館分室 ここいーら(ザザシティ中央館5階)
定員:60名(小学生30名・未就学児30名)
料金:無料
対象:未就学児・小学生
予約:要
お申し込みはお電話で
7/25(月)10:00~ tel 053-450-9111
すぐに満席なってしまう人気のイベントですので、お早目にお申込くださいね!
また、キャンセルは前日12時までにご連絡ください。
ヤマハ発動機ジュビロ
ラグビー選手との交流会です!
大人気、あの五郎丸選手の所属していたチームですよー!!
ラグビーをやったことない方も是非、この交流会で触れてみませんか?!


昨年度、活躍されていた小池元選手などを招いて、
タグラグビーやタックルなどの体験をしてみましょう!
運動靴でご参加ください。
お早目のご予約をお勧めします!!
【イベント詳細】
日時:8月22日(月) 10:30~12:00
場所:こども館分室 ここいーら(ザザシティ中央館5階)
定員:60名(小学生30名・未就学児30名)
料金:無料
対象:未就学児・小学生
予約:要
お申し込みはお電話で
7/25(月)10:00~ tel 053-450-9111
すぐに満席なってしまう人気のイベントですので、お早目にお申込くださいね!
また、キャンセルは前日12時までにご連絡ください。
2016年07月14日 23:10
【HondaFC サッカー選手による夢先生】 コナガルサマースクール2016≫
カテゴリー │コナガルサマースクール2016
夢の実現に向けて大切なことってなんだろう?!
昨年大好評だった、
HondaFCによる夢先生が今年も来ます!!



講演を聞いた後、お楽しみの選手との交流タイムもありますよ!
ボールを使って遊んだりします。
運動靴でお越しください。
昨年も大人気ですぐに予約が定員になってしまった講座です。
お早目のご予約をお勧めします!
【イベント詳細】
日時:8月23日(火) 10:30~12:00
場所:こども館分室ここいーら(ザザシティ 中央館5F)
対象:幼稚園児~小学生
料金:無料
定員:60名(小学生30名・未就学児30名)
お申し込みはお電話で
7/25(月)10:00~ tel 053-450-9111
すぐに満席なってしまう人気のイベントですので、お早目にお申込くださいね!
また、キャンセルは前日12時までにご連絡ください。
昨年大好評だった、
HondaFCによる夢先生が今年も来ます!!



講演を聞いた後、お楽しみの選手との交流タイムもありますよ!
ボールを使って遊んだりします。
運動靴でお越しください。
昨年も大人気ですぐに予約が定員になってしまった講座です。
お早目のご予約をお勧めします!
【イベント詳細】
日時:8月23日(火) 10:30~12:00
場所:こども館分室ここいーら(ザザシティ 中央館5F)
対象:幼稚園児~小学生
料金:無料
定員:60名(小学生30名・未就学児30名)
お申し込みはお電話で
7/25(月)10:00~ tel 053-450-9111
すぐに満席なってしまう人気のイベントですので、お早目にお申込くださいね!
また、キャンセルは前日12時までにご連絡ください。
2016年07月13日 14:09
【革で作る! オリジナルグッズ】 コナガルサマースクール2016≫
カテゴリー │コナガルサマースクール2016
革クラフトに挑戦!
オリジナルグッズを作りませんか?
コナガルサマースクール ~できた!がいっぱいの3日間~
「革で作る! オリジナルグッズ」

何の変哲もない一枚の革。
この革に、簡単に好きな絵をうつすことができます。
その絵に色をつけ、革のうしろから細工してふくらますと・・・
普段なかなか体験できない「革クラフト」
革クラフトの専門家と一緒に簡単にオリジナルグッズを作れるイベントです。
今回作成できるのは、キーホルダーか名札。
夏休みの思い出に自分だけのオリジナルグッズができるといいですね。
【イベント詳細】
「革で作る!オリジナルグッズ」
日時:2016年8月21~23日(日~火) 10:00~16:00(15:30受付終了)
場所:浜松こども館分室「ここ・い~ら」(ザザシティ中央館5F)ロビー
対象:どなたでも
料金:300円
お申し込みは不要です。
当日気軽に遊びに来てくださいね!
オリジナルグッズを作りませんか?
コナガルサマースクール ~できた!がいっぱいの3日間~
「革で作る! オリジナルグッズ」

何の変哲もない一枚の革。
この革に、簡単に好きな絵をうつすことができます。
その絵に色をつけ、革のうしろから細工してふくらますと・・・
普段なかなか体験できない「革クラフト」
革クラフトの専門家と一緒に簡単にオリジナルグッズを作れるイベントです。
今回作成できるのは、キーホルダーか名札。
夏休みの思い出に自分だけのオリジナルグッズができるといいですね。
【イベント詳細】
「革で作る!オリジナルグッズ」
日時:2016年8月21~23日(日~火) 10:00~16:00(15:30受付終了)
場所:浜松こども館分室「ここ・い~ら」(ザザシティ中央館5F)ロビー
対象:どなたでも
料金:300円
お申し込みは不要です。
当日気軽に遊びに来てくださいね!
2016年07月13日 14:05
【宿題おかたづけ隊】登場!! コナガルサマースクール2016≫
カテゴリー │コナガルサマースクール2016
宿題がまだ残っている・・ という子も、
新学期の予習をしたい! という子も
小学校の先生を目指すお兄さん・お姉さんに教えてもらおう!
コナガルサマースクール ~できた!がいっぱいの3日間~
「宿題おかたづけ隊」


昨年も大好評だった「宿題おかたづけ隊」。
大勢の小学生たちが宿題を片手に浜松こども館に大集合しました!
そしてそんな子供たちを楽しみに待っていたのは
浜松学院大学の「子どもコミュニケーション学科初等教育専攻」
のお兄さん・お姉さんたち。
いわば小学校の先生の「卵」の皆様。
昨年は一人一人に丁寧に、そして熱心に勉強を教えてくれる姿が印象的でした。
子供たちもそれにつられてスゴイ集中力!!!
ぜひぜひ、
「お家では怠けてしまう!」
「自分の子どもに教えるのは苦手・・」
「もうすぐ新学期なのに宿題が終わらない(泣)」
「新学期の予習をしてバッチリにしたい」
そんな皆様、ぜひお集まりくださいね。
イベント期間中、ずっと開催しています。(初日のみ13:00~)
【イベント詳細】
「宿題おかたづけ隊」
日時:2016年8月21~23日(日~火) 10:00~16:00(初日のみ13:00~)
場所:浜松こども館分室「ここ・い~ら」(ザザシティ中央館5F)会議室②
対象:小学生
定員:30人程度
持物:宿題などのテキスト、筆記用具
お申し込みは不要です。
当日気軽に来てくださいね!
新学期の予習をしたい! という子も
小学校の先生を目指すお兄さん・お姉さんに教えてもらおう!
コナガルサマースクール ~できた!がいっぱいの3日間~
「宿題おかたづけ隊」


昨年も大好評だった「宿題おかたづけ隊」。
大勢の小学生たちが宿題を片手に浜松こども館に大集合しました!
そしてそんな子供たちを楽しみに待っていたのは
浜松学院大学の「子どもコミュニケーション学科初等教育専攻」
のお兄さん・お姉さんたち。
いわば小学校の先生の「卵」の皆様。
昨年は一人一人に丁寧に、そして熱心に勉強を教えてくれる姿が印象的でした。
子供たちもそれにつられてスゴイ集中力!!!
ぜひぜひ、
「お家では怠けてしまう!」
「自分の子どもに教えるのは苦手・・」
「もうすぐ新学期なのに宿題が終わらない(泣)」
「新学期の予習をしてバッチリにしたい」
そんな皆様、ぜひお集まりくださいね。
イベント期間中、ずっと開催しています。(初日のみ13:00~)
【イベント詳細】
「宿題おかたづけ隊」
日時:2016年8月21~23日(日~火) 10:00~16:00(初日のみ13:00~)
場所:浜松こども館分室「ここ・い~ら」(ザザシティ中央館5F)会議室②
対象:小学生
定員:30人程度
持物:宿題などのテキスト、筆記用具
お申し込みは不要です。
当日気軽に来てくださいね!
2016年07月13日 13:45
【熱血!けん玉教室】 コナガルサマースクール2016≫
カテゴリー │コナガルサマースクール2016
けん玉検定にチャレンジ!
浜松こども館「熱血!」お兄さんによるけん玉教室!!
コナガルサマースクール ~できた!がいっぱいの3日間~
「熱血!けん玉教室」

浜松こども館に、「けん玉名人」のお兄さんがいるのはご存知ですか?
その名も鈴木俊満さん。
託児では指名が入るほどの人気保育士でもあり、
普段は子供たちが「としみつくーん」と事務所まで呼びに来るほどの人気者。
そんな「熱血けん玉お兄さん」の鈴木が、
コナガルサマースクールでは特設コーナーを設置!
丸一日、ここい~らでけん玉を熱血指導致します!!
日本の伝承おもちゃである「けん玉」。
最近は日本国内だけでなく欧米の愛好家も多く、
ダイナミックな技を華麗に決めるパフォーマンスが
大ブームとなっていますよね。
実はこのけん玉、保育、教育現場でも取り入れられており、
様々な技に挑戦することで集中力が身につく、
練習を重ねて技が成功した時に味わえる達成感から
「自己肯定感」を感じ、自分に自信を持てるようになるなど、
子どもたちの健全な成長のために大切なことを経験出来ると注目されています。
持ち方と体の使い方を覚えれば誰でもきっとできるようになりますよ!
さらに今回、先着10名には
「けん玉検定」にチャレンジする権利が!!
午前は11:30~、午後は15:00~
合格すると合格証書がもらえちゃいます!!
この夏、けん玉を自由にあやつって人気者になっちゃおう!!!
【イベント詳細】
「熱血!けん玉教室」
日時:2016年8月22日(月) 10:00~16:00(12:00~13:00昼休)
場所:浜松こども館分室「ここ・い~ら」(ザザシティ中央館5F)交流スペース
対象:どなたでも
料金:無料
お申し込みは不要です。
当日気軽に遊びに来てくださいね!
浜松こども館「熱血!」お兄さんによるけん玉教室!!
コナガルサマースクール ~できた!がいっぱいの3日間~
「熱血!けん玉教室」

浜松こども館に、「けん玉名人」のお兄さんがいるのはご存知ですか?
その名も鈴木俊満さん。
託児では指名が入るほどの人気保育士でもあり、
普段は子供たちが「としみつくーん」と事務所まで呼びに来るほどの人気者。
そんな「熱血けん玉お兄さん」の鈴木が、
コナガルサマースクールでは特設コーナーを設置!
丸一日、ここい~らでけん玉を熱血指導致します!!
日本の伝承おもちゃである「けん玉」。
最近は日本国内だけでなく欧米の愛好家も多く、
ダイナミックな技を華麗に決めるパフォーマンスが
大ブームとなっていますよね。
実はこのけん玉、保育、教育現場でも取り入れられており、
様々な技に挑戦することで集中力が身につく、
練習を重ねて技が成功した時に味わえる達成感から
「自己肯定感」を感じ、自分に自信を持てるようになるなど、
子どもたちの健全な成長のために大切なことを経験出来ると注目されています。
持ち方と体の使い方を覚えれば誰でもきっとできるようになりますよ!
さらに今回、先着10名には
「けん玉検定」にチャレンジする権利が!!
午前は11:30~、午後は15:00~
合格すると合格証書がもらえちゃいます!!
この夏、けん玉を自由にあやつって人気者になっちゃおう!!!
【イベント詳細】
「熱血!けん玉教室」
日時:2016年8月22日(月) 10:00~16:00(12:00~13:00昼休)
場所:浜松こども館分室「ここ・い~ら」(ザザシティ中央館5F)交流スペース
対象:どなたでも
料金:無料
お申し込みは不要です。
当日気軽に遊びに来てくださいね!
2016年07月13日 13:38
気のいい羊達【からだを使ってあそぼう!】 コナガルサマースクール2016≫
カテゴリー │コナガルサマースクール2016
体育遊びのプロ集団のお兄さん達と一緒に
走って、笑って、からだを思い切り動かそう!
静岡県内で大人気、あっという間に予約がいっぱいになる、
あの!おなじみの!!
きのいい羊達 が今年も
コナガルサマースクールにやって来てくれます!

【イベント詳細】
日時:2016年8月22日(月)
① 13:15-14:00 未就学児親子20組
② 14:15-15:00 小学生30名
参加費:300円
持ち物:運動しやすい服装、水筒、タオル
お申し込みはお電話で
7/25(月)10:00~ tel 053-450-9111
すぐに満席なってしまう人気のイベントですので、お早目にお申込くださいね!
また、キャンセルは前日12時までにご連絡ください。
走って、笑って、からだを思い切り動かそう!
静岡県内で大人気、あっという間に予約がいっぱいになる、
あの!おなじみの!!
きのいい羊達 が今年も
コナガルサマースクールにやって来てくれます!

【イベント詳細】
日時:2016年8月22日(月)
① 13:15-14:00 未就学児親子20組
② 14:15-15:00 小学生30名
参加費:300円
持ち物:運動しやすい服装、水筒、タオル
お申し込みはお電話で
7/25(月)10:00~ tel 053-450-9111
すぐに満席なってしまう人気のイベントですので、お早目にお申込くださいね!
また、キャンセルは前日12時までにご連絡ください。
2016年07月13日 13:24
【親子で『紙けん玉』を作ろう!】 コナガルサマースクール2016≫
カテゴリー │コナガルサマースクール2016
夏休みの工作の宿題にも是非♪
オリジナル「かみけん」作りませんか?
コナガルサマースクール ~できた!がいっぱいの3日間~
「親子で『紙けん玉』を作ろう!」

今回の講師は浜松こども館の「熱血けん玉お兄さん」鈴木が担当致します。
作るのは「紙けん玉」
けん玉が生まれた町、広島県廿日市市で
「障害を持った方でも小さい子どもでも、お年寄りでも遊ぶことができるけん玉を」
という想いの下、誕生したのがこの紙けん玉、
略して「かみけん」です。
紙でできているので軽くて安全。
ぶつけても痛くない!
だれでも楽しむことができるけん玉です。
紙製といっても侮るなかれ。なかなかの本格派。
従来の木のけん玉と同じように技を決めることが出来ます!
でも、かみけんの醍醐味は自分で組み立ててカスタマイズ出来る事。
絵の具や水性マーカーで塗ったりマスキングテープやシールでデコレーションしたりして、自分だけの紙けん玉を作ることが出来るんです!
今回は親子で、この紙けん玉作りに挑戦できます。
協力して素敵な紙けん玉と、夏休みの思い出を作りましょう!
【イベント詳細】
親子で「紙けん玉」を作ろう!
日時:2016年8月21日(日) 14:00~15:00
場所:浜松こども館分室「ここ・い~ら」(ザザシティ中央館5F)ギャラリー2
対象:親子
定員:20組
料金:300円
お申し込みはお電話で
7/25(月)10:00~ tel 053-450-9111
すぐに満席なってしまう人気のイベントですので、お早目にお申込くださいね!
また、キャンセルは前日12時までにご連絡ください。
オリジナル「かみけん」作りませんか?
コナガルサマースクール ~できた!がいっぱいの3日間~
「親子で『紙けん玉』を作ろう!」

今回の講師は浜松こども館の「熱血けん玉お兄さん」鈴木が担当致します。
作るのは「紙けん玉」
けん玉が生まれた町、広島県廿日市市で
「障害を持った方でも小さい子どもでも、お年寄りでも遊ぶことができるけん玉を」
という想いの下、誕生したのがこの紙けん玉、
略して「かみけん」です。
紙でできているので軽くて安全。
ぶつけても痛くない!
だれでも楽しむことができるけん玉です。
紙製といっても侮るなかれ。なかなかの本格派。
従来の木のけん玉と同じように技を決めることが出来ます!
でも、かみけんの醍醐味は自分で組み立ててカスタマイズ出来る事。
絵の具や水性マーカーで塗ったりマスキングテープやシールでデコレーションしたりして、自分だけの紙けん玉を作ることが出来るんです!
今回は親子で、この紙けん玉作りに挑戦できます。
協力して素敵な紙けん玉と、夏休みの思い出を作りましょう!
【イベント詳細】
親子で「紙けん玉」を作ろう!
日時:2016年8月21日(日) 14:00~15:00
場所:浜松こども館分室「ここ・い~ら」(ザザシティ中央館5F)ギャラリー2
対象:親子
定員:20組
料金:300円
お申し込みはお電話で
7/25(月)10:00~ tel 053-450-9111
すぐに満席なってしまう人気のイベントですので、お早目にお申込くださいね!
また、キャンセルは前日12時までにご連絡ください。
2016年07月13日 12:12
【なわとびに挑戦!Let'sダブルタッチ】 コナガルサマースクール2016≫
カテゴリー │コナガルサマースクール2016
コナガルサマースクール ~できた!がいっぱいの3日間~
【なわとびに挑戦!〜Let's ダブルダッチ?〜】

浜松市の小学校でよく見る風景長縄!
昨年わが娘も小学生になり、初めて長縄大会なるものを見に行きましたが、
6年生の縄まわしの速さが圧巻!!
風の流れを見ているようでした。
そこで今回、富士市から
縄跳び協会 E-Jump Fuji & LDPS をお迎えします!
TV放送多数! ネット動画再生回数650万回以上!!
ちょっとした経歴を見ただけでも…
○24時間テレビ(2013年)出演 富士市立大淵第一小学校8の字部
ギネスに挑戦8の字跳び 全国第3位 (1分間 178回)
○体力アップコンテストしずおか 富士市立大淵第一小学校6−1担任
みんなで8の字跳び 静岡県第1位 (3分間 625回)
○NHKなわとびかっとび王選手権2014 富士市立原田小学校 6年生担任
・1次予選、2次予選共に1位突破
・全国大会 第1位 (1分間 625人 大会新記録) 12月31日Eテレにて放送
○嵐にしやがれ 出演 富士市立原田小学校 6年生担任
4月11日放送 嵐のメンバーと原田小学校の児童と8の字跳びで共演
○NHKなわとびかっとび王選手権2015 富士市立原田小学校 6年生担任
・1次予選、2次予選共に1位突破
・全国大会 第3位 (1分間 494人)
こんな記録を打ち立てている先生の下でダブルダッチを体験してみませんか?
【イベント詳細】
日時8/23(火)
定員:40名
持ち物:短縄跳び
参加費:300円
お申し込みはお電話で
7/25(月)10:00~ tel 053-450-9111
すぐに満席なってしまう人気のイベントですので、お早目にお申込くださいね!
また、キャンセルは前日12時までにご連絡ください。
【なわとびに挑戦!〜Let's ダブルダッチ?〜】

浜松市の小学校でよく見る風景長縄!
昨年わが娘も小学生になり、初めて長縄大会なるものを見に行きましたが、
6年生の縄まわしの速さが圧巻!!
風の流れを見ているようでした。
そこで今回、富士市から
縄跳び協会 E-Jump Fuji & LDPS をお迎えします!
TV放送多数! ネット動画再生回数650万回以上!!
ちょっとした経歴を見ただけでも…
○24時間テレビ(2013年)出演 富士市立大淵第一小学校8の字部
ギネスに挑戦8の字跳び 全国第3位 (1分間 178回)
○体力アップコンテストしずおか 富士市立大淵第一小学校6−1担任
みんなで8の字跳び 静岡県第1位 (3分間 625回)
○NHKなわとびかっとび王選手権2014 富士市立原田小学校 6年生担任
・1次予選、2次予選共に1位突破
・全国大会 第1位 (1分間 625人 大会新記録) 12月31日Eテレにて放送
○嵐にしやがれ 出演 富士市立原田小学校 6年生担任
4月11日放送 嵐のメンバーと原田小学校の児童と8の字跳びで共演
○NHKなわとびかっとび王選手権2015 富士市立原田小学校 6年生担任
・1次予選、2次予選共に1位突破
・全国大会 第3位 (1分間 494人)
こんな記録を打ち立てている先生の下でダブルダッチを体験してみませんか?
【イベント詳細】
日時8/23(火)
定員:40名
持ち物:短縄跳び
参加費:300円
お申し込みはお電話で
7/25(月)10:00~ tel 053-450-9111
すぐに満席なってしまう人気のイベントですので、お早目にお申込くださいね!
また、キャンセルは前日12時までにご連絡ください。
2016年07月13日 12:11
【乗れる!楽しい一輪車教室】 コナガルサマースクール2016≫
カテゴリー │コナガルサマースクール2016
コナガルサマースクール ~できた!がいっぱいの3日間~
「乗れる!楽しい一輪車教室」のご案内です。
夏休み、
「一輪車に乗れるようになりたい!!」
と思っている小学生、あつまれ!!!

今回お迎えするのは、「浜松U.C.フライングカイト」の皆様。
創立30年の、浜松で初めてできた一輪車のチームです。
現在幼稚園~高校生のメンバで活躍中ですが、最近は、子供の付添いでやってきたお父さんも一輪車に挑戦するひとが増えているとか!
「みんなで協力し、ひとつの目標に向かって、頑張れる子」
「人の話をしっかりと聞ける子」
「挨拶ができる子」
がクラブ目標です。
全国大会に毎年出場し、2015年には小学生の部(Sクラス)で全国大会に優勝という、実力十分のチームです。
今回の教室では、そんな実力者を育ててきたコーチから、
一輪車の乗り方をじっくり教えてもらえます。
一輪車が乗れない子でも大丈夫です。乗り方から教えてもらえます!
一輪車が乗れる子は、いろいろな乗り方を教えてもらえます!
保護者の方に、一輪車の練習の方法を教えてもらえます!
また、講座の最後にはお楽しみ♪
全国レベルの一輪車演技を披露して頂けます!!
(こども館6Fホールにて実施 どなたでもご鑑賞いただけます)
一輪車に乗れるようになって、自信満々で新学期を迎えましょう♪
【イベント詳細】
浜松U.C.フライングカイト「乗れる!楽しい一輪車教室」
日時:2016年8月21日(日) 10:15~12:30
場所:浜松こども館分室「ここ・い~ら」(ザザシティ中央館5F)ギャラリー2
対象:小学校1~3年生親子
定員:20組
持物:靴下・上靴・一輪車(ない方はお申込みの際、ご相談ください)
※保護者の方も運動靴でご参加ください。
※お持ち頂く一輪車は土や砂をしっかり落としてからご持参ください
料金:無料
お申し込みはお電話で
7/25(月)10:00~ tel 053-450-9111
すぐに満席なってしまう人気のイベントですので、お早目にお申込くださいね!
また、キャンセルは前日12時までにご連絡ください。
「乗れる!楽しい一輪車教室」のご案内です。
夏休み、
「一輪車に乗れるようになりたい!!」
と思っている小学生、あつまれ!!!

今回お迎えするのは、「浜松U.C.フライングカイト」の皆様。
創立30年の、浜松で初めてできた一輪車のチームです。
現在幼稚園~高校生のメンバで活躍中ですが、最近は、子供の付添いでやってきたお父さんも一輪車に挑戦するひとが増えているとか!
「みんなで協力し、ひとつの目標に向かって、頑張れる子」
「人の話をしっかりと聞ける子」
「挨拶ができる子」
がクラブ目標です。
全国大会に毎年出場し、2015年には小学生の部(Sクラス)で全国大会に優勝という、実力十分のチームです。
今回の教室では、そんな実力者を育ててきたコーチから、
一輪車の乗り方をじっくり教えてもらえます。
一輪車が乗れない子でも大丈夫です。乗り方から教えてもらえます!
一輪車が乗れる子は、いろいろな乗り方を教えてもらえます!
保護者の方に、一輪車の練習の方法を教えてもらえます!
また、講座の最後にはお楽しみ♪
全国レベルの一輪車演技を披露して頂けます!!
(こども館6Fホールにて実施 どなたでもご鑑賞いただけます)
一輪車に乗れるようになって、自信満々で新学期を迎えましょう♪
【イベント詳細】
浜松U.C.フライングカイト「乗れる!楽しい一輪車教室」
日時:2016年8月21日(日) 10:15~12:30
場所:浜松こども館分室「ここ・い~ら」(ザザシティ中央館5F)ギャラリー2
対象:小学校1~3年生親子
定員:20組
持物:靴下・上靴・一輪車(ない方はお申込みの際、ご相談ください)
※保護者の方も運動靴でご参加ください。
※お持ち頂く一輪車は土や砂をしっかり落としてからご持参ください
料金:無料
お申し込みはお電話で
7/25(月)10:00~ tel 053-450-9111
すぐに満席なってしまう人気のイベントですので、お早目にお申込くださいね!
また、キャンセルは前日12時までにご連絡ください。